私が大好きなNHK大河ドラマとして推すのが昭和52年(1977)1月2日~12月25日に放送された「花神」です。
司馬遼太郎氏の作品のうち、『花神』、『世に棲む日日』、『伊達の黒船』(『酔って候』所収)、『十一番目の志士』、『峠』の5作品をベースに脚本化されたもので、村田蔵六(のちの大村益次郎)という人物を通して、幕末・維新期の長州人を捉えた群像劇といえるかもしれません。
現存する映像としては、総集編のVHS版5本組とDVD版4枚組、単発で第19回「上海みやげ」の回のみだったのですが、新たに第24回「奇兵隊」と第39回「周防の人々」の映像が発掘されたようです。
まず、第24回「奇兵隊」はタイトル通り、馬関攘夷戦争で窮地に立たされた、腰抜け上級武士に代わって「儂らの土地は、儂らがこの手で護るんじゃい」と下層民衆たちが起ち上がった回です。この回のシーンの一部は総集編にも高杉晋作(中村雅俊さん)と白石正一郎(瑳川哲朗さん)との件りが収録されていました。
気になるのは、第39回「周防の人々」でしょうか!状況としては、谷梅之助〔高杉晋作〕(中村雅俊さん)ら主戦派(正義派)による馬関挙兵から椋梨藤太(内田稔さん)ら恭順派(俗論派)が退陣し、中間派で第三勢力である鎮静派たちが政権を掌握し、四境戦争(幕長戦争)に向かって最中のお話ですが…恐らく、西山塾の人たちが多数配役されている回なんでしょうねぇー。すなわち、大楽源太郎(井上昭文さん)や神代直人(石橋蓮さん)らが登場する回のはず―
―すごく観たい‼「周防の人々」というタイトルからして、「萩・長門系」の有名人は出てこないでしょうけど、防長二州のうちでも、月性、赤禰武人、大楽源太郎、世良修蔵、大村益次郎…と非業の死を遂げる人物の多い「周防系」の思いを集約されていそうな回の気がします。
他に、1話数ではないけど、1本のテープに録画されてあったものが発掘されました。
そのテープには「火神 北越戦争総集編」というタイトルが付されており、長岡藩の家老・河井継之助(高橋秀樹さん)の活躍姿のみを編集されてあったのです。
すなわち、第48回「決戦前夜」での小千谷談判のシーン、第49回「彰義隊」、第50回「最後の武士」で継之助が死去するシーンが鏤められていたんですね。
総集編第5巻に登場する河井継之助のシーンは残らず使ってあったと思うのですが、これはこれで「花神」の中の『峠』編集分として楽しめそうな感じ―
余談ですが、この「花神」ですが、配役を観ると、特撮やアニメに携わった役者さんたちが多く見受けられます。
吉田寅次郎(松陰)を演じた篠田三郎さんは「ウルトラマンタロウ」東光太郎役だし、
井上聞多(馨)を演じた東野英心さんも「ウルトラマンタロウ」の荒垣副隊長役、
江幡五郎を演じた三ツ木清隆さんも「ウルトラマンタロウ」の西田隊員役だったり、「光速エスパー」の東ヒカル役、「白獅子仮面」の剣兵馬役、
白石正一郎を演じた瑳川哲朗さんは「ウルトラマンA」のTAC・竜隊長役、
久坂義助(玄瑞)を演じた志垣太郎さんは「ベルサイユのばら」のアンドレ役、
寺島忠三郎を演じた池田秀一さんは「ガンダム」のシャア役、
その従兄弟で寺島秋介を演じた森次晃嗣さんは言わずと知れた「ウルトラセブン」のモロボシダン役、
楢崎頼三を演じた植田峻(うえだ峻)さんは「人造人間キカイダー」のハンペンこと服部半平役、
天堂晋助の父・義助を演じた天本英世さんは「仮面ライダー」の死神博士役、
大楽源太郎役の井上昭文さんは「レインボーマン」のダイバダッタ役、
永井主水を演じた中田浩二さんは「忍風カムイ外伝」のカムイ役、「エースをねらえ!」の宗方コーチ役、
井戸対馬守を演じた金内吉男さんは「マグマ大使」の声の役、
薩摩藩の中村半次郎(桐野利秋)を演じた速水亮さんは「仮面ライダーX」の神敬介役、
土佐藩の岩村精一郎を演じた伊東平山(吾羽七朗)さんは「ジャッカー電撃隊」の東竜=ダイヤジャック役、
新選組隊士の役で登場していた、だるま二郎さんは「秘密戦隊ゴレンジャー」の2代目キレンジャー役、
長岡藩の小林虎三郎を演じた伊武雅刀さんは「宇宙戦艦ヤマト」のデスラー総統役、「ドカベン」の犬飼小次郎役、「ザ☆ウルトラマン」のウルトラマンジョーニアス役、
薩摩藩の海江田信義を演じた中丸忠雄さんは「大鉄人17」の佐原博士役、
御堀耕助を演じた堀勝之祐さんは「みごろ!たべごろ!笑いごろ!」に登場する電線マンの声を担当されていたり、「傷追い人」の茨木圭介役や「トラップ一家物語」のトラップ男爵役、
楢崎龍役の島本須美さんは「スプーンおばさん」のルウリィ役、「夢戦士ウイングマン」のケイ子先生役、「小公女セーラ」のセーラ役、「忍者戦士飛影」のロミナ姫役、「Oh!ファミリー」のフィー役、「オズの魔法使い」のドロシー役、「めぞん一刻」の音無響子役、「天空戦記シュラト」のヴィシュヌ役、
久保清太郎を演じた大塚周夫さんは「ゲゲゲの鬼太郎(第1シリーズ)」のねずみ男役、「ルパン三世(第1シリーズ)」の石川五ェ門役、「バビル2世」のヨミ役、「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」「宇宙戦艦ヤマト2」のバルゼー提督役、「ドラゴンボール」の桃白白役、「ピーターパンの冒険」のフック船長役、
などなど、映像が残っていれば是非とも観てみたい皆さんばかりです。
本当に「花神」が全話揃って観られる日が来る事を切に願っています!!
※(参照)NHK土曜ドラマ「遠雷と怒涛と」
※(参照)待ちに待った「風が燃えた」、33年ぶりの再放送!
※(参照)映画「獄に咲く花」―松陰先生と久子女史を描いた物語
※(参照)NHK大河ドラマ「花神」第19話「上海みやげ」
※(参照)その時歴史が動いた「奇兵隊~幕末に命を賭けた若き庶民たち~」
※(参照)映画「長州ファイブ」>
※(参照)NHK少年ドラマシリーズ「幕末未来人」―すべてはここから!
この記事へのコメント