石井筆子の生涯を観よう!
石井筆子という女性の名前を聞いた事がありますか?
明治から大正、昭和戦前期にかけて、女性の社会的地位と知的障害者の向上にその身を捧げた人物です。
石井筆子は幕末期の文久元年(1861)、肥前大村玖島(現在の長崎県大村市)で大村藩士の渡辺清の娘として生まれます。父である清は幕末期から維新期を志士として行動し、明治政府では、福岡県令や元老院議官などの要職に就き、男爵に叙せられた人物です。
筆子は明治4年(1871)、11歳で上京し、翌5年(1872)、開..
日々の気になった話題から興味を感じた事を歴史に照らして語り尽くします。
ラベル:滝乃川学園